福岡グルメツアーとカウンセリング研修の日々②
08 31, 2011 | Posted in セラピストの日常
0 Comments
※前回の続きです。
大泉洋さんを見れず、残念!
実は19:00から結構有名なモツ鍋屋を予約しており、キャナルシティから
バスに乗り天神という地区まで向かうため、大泉洋さんの登場を断念
しました(^_^;)
バスを降りて地図を見ながら場所を探しまして、
問題なく入店。
知らない土地でお店を探すのって、結構労力がいりますね(^_^;)
そしてモツ鍋。

2人前ですが、結構なボリュームです。美味しく頂きながらお酒も回り、
福岡1日目の夜は更けていきました。
----------------------------------------------------------------
そして2日目。
今日は一番の目的でもある「繁田千恵先生によるセミナー」の日です。
すっかりグルメツアーのブログっぽく!?なっていましたが、
本来の目的はこの日です(汗)
宿泊したホテルから徒歩10分くらいの会場ですぐ見つかり、
ひとまず安心。
参加された受講生の皆さま、ざっと50名ほどでしょうか。
結構な人数で会場の大きさもあるのでしょうが、圧迫感が
ありました。
東京からの参加者もチラホラいて、東京で顔を合わせるのとは
違い、何か変な感じですね。
繁田千恵先生は日本の交流分析学会の教授のみならず、国際TA協会の
教授でもあり、日本でも4~5人くらいしかその地位にいないとか。
話し方、物腰も穏やかで、昔はキャビンアテンダントをしていた
とのことで、どうりで笑顔や話し方が自然に穏やかな感じが
するなぁ・・・と思いました。
繁田先生の自己紹介から始まり、交流分析の簡単なおさらい、
再決断療法の創始者であるグールディング夫妻とのエピソード、
現在の交流分析の流れ、再決断療法の目指す所、などなど・・・
グールディング夫妻と実際に接した方にしかわからない事が聞けて、
とても興味深く聞き入りました。
グールディング夫妻は既にお二方ともお亡くなりになっていますが、
そのDNAを受け継いだお弟子さんやセラピストがアメリカ各地にいる
とのお話も聞けて、まだ発展している!との力強いお話もされていました。
繁田先生は現在77才とのことで(全然見えませんが)、53才の時に
大学に入学し、本格的に心理学を学ばれて大学院まで進まれて、見事
試験に合格し臨床心理士の資格を取得したとのことでした。
人間は自分で諦めない限り、欲しいものを掴むことが出来るんだなぁ・・・
なんて感激しました。
最後に再決断療法のセッションを希望者に行います~というアナウンスがあり、
ぜひ受けてみたい!!という衝動に駆られ、受けさせて頂くことに(^^)
50人近くが見守る中、ちょっと緊張し恥ずかしかったですが(^_^;)
勉強してきた手法と若干違いましたが、こういう手法もありかな~なんて
感じながらゆったりとセッションに身を委ねていました。
最後には私と繁田先生のツーショットを撮ってもらい、セミナーは
無事に終了。
交流分析学会の会報や専門誌紙面でのお写真しか拝見したことがない、
本当に雲の上のような存在の方なので、これは貴重です(^^)

この撮影したカメラの裏側や周りには受講生の方々がひしめき合っているので、
ちょっと異様な光景ですけど(^_^;)
繁田先生は先日ご病気をされたとの事で、残念ながら懇親会には出席
されませんでしたが、こうして有意義な2日目が更けていきました。
その③へ続きます(^^)
★☆★こころの問題、早期解決はおまかせください★☆★
まずはお気軽にWEBサイトをご覧ください
ハートウォーミング・セラピースウィーニー
http://sweeny.jp
ありがとうございます。にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のランキングボタンをクリックして頂けると、大変大きな励みになります!
クリックの応援、よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

大泉洋さんを見れず、残念!
実は19:00から結構有名なモツ鍋屋を予約しており、キャナルシティから
バスに乗り天神という地区まで向かうため、大泉洋さんの登場を断念
しました(^_^;)
バスを降りて地図を見ながら場所を探しまして、
問題なく入店。
知らない土地でお店を探すのって、結構労力がいりますね(^_^;)
そしてモツ鍋。

2人前ですが、結構なボリュームです。美味しく頂きながらお酒も回り、
福岡1日目の夜は更けていきました。
----------------------------------------------------------------
そして2日目。
今日は一番の目的でもある「繁田千恵先生によるセミナー」の日です。
すっかりグルメツアーのブログっぽく!?なっていましたが、
本来の目的はこの日です(汗)
宿泊したホテルから徒歩10分くらいの会場ですぐ見つかり、
ひとまず安心。
参加された受講生の皆さま、ざっと50名ほどでしょうか。
結構な人数で会場の大きさもあるのでしょうが、圧迫感が
ありました。
東京からの参加者もチラホラいて、東京で顔を合わせるのとは
違い、何か変な感じですね。
繁田千恵先生は日本の交流分析学会の教授のみならず、国際TA協会の
教授でもあり、日本でも4~5人くらいしかその地位にいないとか。
話し方、物腰も穏やかで、昔はキャビンアテンダントをしていた
とのことで、どうりで笑顔や話し方が自然に穏やかな感じが
するなぁ・・・と思いました。
繁田先生の自己紹介から始まり、交流分析の簡単なおさらい、
再決断療法の創始者であるグールディング夫妻とのエピソード、
現在の交流分析の流れ、再決断療法の目指す所、などなど・・・
グールディング夫妻と実際に接した方にしかわからない事が聞けて、
とても興味深く聞き入りました。
グールディング夫妻は既にお二方ともお亡くなりになっていますが、
そのDNAを受け継いだお弟子さんやセラピストがアメリカ各地にいる
とのお話も聞けて、まだ発展している!との力強いお話もされていました。
繁田先生は現在77才とのことで(全然見えませんが)、53才の時に
大学に入学し、本格的に心理学を学ばれて大学院まで進まれて、見事
試験に合格し臨床心理士の資格を取得したとのことでした。
人間は自分で諦めない限り、欲しいものを掴むことが出来るんだなぁ・・・
なんて感激しました。
最後に再決断療法のセッションを希望者に行います~というアナウンスがあり、
ぜひ受けてみたい!!という衝動に駆られ、受けさせて頂くことに(^^)
50人近くが見守る中、ちょっと緊張し恥ずかしかったですが(^_^;)
勉強してきた手法と若干違いましたが、こういう手法もありかな~なんて
感じながらゆったりとセッションに身を委ねていました。
最後には私と繁田先生のツーショットを撮ってもらい、セミナーは
無事に終了。
交流分析学会の会報や専門誌紙面でのお写真しか拝見したことがない、
本当に雲の上のような存在の方なので、これは貴重です(^^)

この撮影したカメラの裏側や周りには受講生の方々がひしめき合っているので、
ちょっと異様な光景ですけど(^_^;)
繁田先生は先日ご病気をされたとの事で、残念ながら懇親会には出席
されませんでしたが、こうして有意義な2日目が更けていきました。
その③へ続きます(^^)
★☆★こころの問題、早期解決はおまかせください★☆★
まずはお気軽にWEBサイトをご覧ください
ハートウォーミング・セラピースウィーニー
http://sweeny.jp
ありがとうございます。にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のランキングボタンをクリックして頂けると、大変大きな励みになります!
クリックの応援、よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スポンサーサイト